PR

筋トレのモチベーションを保つ秘訣:ジムに行かず、自宅で楽しむ方法

フィットネス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!

酒飲み筋肉バカエンジニアです。

筋トレを続けるうえで、モチベーションを保つのは意外と難しいものです。

特にジムに通わず、自宅でトレーニングをしている場合、

周囲の環境や他人の影響を受けにくい分、自分自身で工夫が必要になります。

今回は、私が自宅で筋トレを続ける中で見つけたモチベーション維持の秘訣をお伝えします。

スポンサーリンク

1. 家トレの魅力を再確認する

まず、自宅でトレーニングをするメリットを意識してみましょう。

たとえば…

時間が自由

仕事や生活に合わせて好きなタイミングでトレーニングができます。

移動の手間がない

ジムに行く必要がないので、気軽に始められます。

自分のペースで進められる

他人の目を気にせず、自分だけの空間で集中できます。

これらの利点を活かして、家トレをより楽しむ工夫をしてみましょう。

スポンサーリンク

2. モチベーションを保つ3つの秘訣

秘訣① 目標を持たずに楽しむ

目標があるのであれば、設定するのも良いと思います。

私は目標設定をせず、純粋に「筋トレそのものを楽しむ」ことを意識しています。

たとえば、、、

  • 新しい種目に挑戦してみる。
    (例:プランクのバリエーションやケトルベルを使ったトレーニング)
  • トレーニング後の爽快感や「達成感」を楽しむ。
  • 自己記録を軽く更新するゲーム感覚で挑む。

秘訣② 空間と道具にこだわる

自宅トレーニングを続けるためには、トレーニングを楽しむためにも環境づくりが大切です。

  • トレーニングスペースを確保
     床を傷つけないマットやお気に入りのインテリアで空間を整える。
  • 道具をアップデート
     ダンベルやチンニングバーを揃えて、トレーニングの幅を広げる。
  • 音楽や動画を活用
     お気に入りのプレイリストやトレーニング動画で気分を盛り上げる。

道具は大きくて場所を取りますが、場所に余裕がある人は導入を強くおすすめします!

トレーニングの幅が段違いに増えてトレーニングがより楽しくなります!

折り畳み式のものや場所をあまりとらないように工夫された道具もあります。

また、私はトレーニング中はトレーニングに関する動画を流しながらやっています。

トレーニング中に笑ってしまったりすると力が抜けてしまうので、面白すぎる動画はおすすめしません(笑)

秘訣③ 成長を実感する

私は成長の過程を楽しむようにしています。

たとえば、、、

トレーニングの記録(アプリを活用)

トレーニングの内容や回数を記録しておくとあとから成長を追うことができるのでおすすめです!

また、アプリを使えば日々のトレーニングにも活用できる要素がたくさんあります。

私は「BurnFit」というアプリ(無料会員)でトレーニング内容の記録を行っています。

体の変化チェック

体の状態を鏡でチェックするのもおすすめです。

1か月以上トレーニングを継続すると徐々に体に変化が出てくると思います!

個人的には体の変化を実感した瞬間が一番うれしいです!!!

スポンサーリンク

3. 私の実践例

私はこれまでジムに通ったことがなく、すべて家でトレーニングをしてきました。

始めたばかりのときは日によってやる気にムラが出ることもありましたが、そのときは以下のように工夫していました。

好きな時間にやる

朝早くやる日もあれば、夜リラックスしながら軽くトレーニングする日もあります。

家でトレーニングの強みの一つを活かしてできるときにやるように心がけていました。

やらない日を許す

無理に毎日やる必要はないと考え、休む日を作ることでリズムを保っています。

休める日数を事前に考えて無理のない範囲から始めていました。

環境を変える

トレーニング道具が目に入るような場所に置いたり、日々の生活の中で定期的にトレーニングの情報を見るなどしてモチベーションが下がらないにようにしていました。

スポンサーリンク

まとめ

筋トレは結果がすぐに出るものではありませんが、楽しみながら続けることが何よりも大切です。

私は日々の習慣にトレーニングを取り込むように工夫することで10年以上という長い期間トレーニングを継続することができています。

自宅でのトレーニングでも十分にモチベーションを保つ方法はたくさんあります。

ぜひ、自分に合ったスタイルを見つけて、無理なく継続してみてください!

では、今回の記事はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

また次回の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました