こんにちは!酒飲み筋肉バカエンジニアです!
みなさん、仕事やプライベートでお水飲んでいますか?
毎回買っているとチリツモでお金かかりますよね。。。
以前紹介したブリタのボトル型浄水器は、手軽に水道水をろ過できる便利なアイテムです。
特に「ボトル型浄水器」と「ボトル型浄水器アクティブ」は、持ち運びに適したモデルとして人気があります。
今回の記事では、それぞれの特徴を比較し、どちらがあなたに最適かを解説します!
ブリタ ボトル型浄水器とは?
「ボトル型浄水器」は、透明なハードタイプのボトルで、片手で飲める設計が特徴です。
蓋がボトルと一体化しているため、開閉の手間がなく、スムーズに水分補給ができます。

メリット
- 安定感抜群
置いたときに倒れづらく、デスクやバッグの中でも安心! - 残量が一目でわかる
透明ボトルなので、水の減り具合をすぐに確認可能! - 片手で飲める
蓋が一体化しているため、ワンタッチで飲める!
デメリット
- 飲み方に制限あり
ハードタイプのため、飲む際は水を吸い出す必要がある。 - 洗浄が手間
パッキングが多く、細かい部分まで洗うのがかなり面倒。。。
ブリタ ボトル型浄水器アクティブとは?
「ボトル型浄水器アクティブ」は、ソフトタイプのボトルで、軽量かつ押して水を出せる仕様が特徴です。
アウトドアやスポーツシーンでの使用に適しています。

メリット
- 軽量で持ち運びやすい
ソフトタイプのため、バッグに入れても負担が少ない! - 押して飲める
ボトルを押すことで水を押し出せるため、吸わずに飲める! - 洗浄が簡単
パッキングが少なく、手軽に洗える
デメリット
- 安定性が低い
底面がボトル幅より小さく重心が頭の部分に偏っているので置いたときに倒れやすく、特に中身が減るとさらに不安定に。 - 両手が必要
飲む際に蓋を外す必要があり、片手では飲みづらい。。。
どちらを選ぶべき?
メリット/デメリットを一覧にしてみました!
マイボトル | マイボトルアクティブ | |
---|---|---|
安定性 | ◎ 倒れづらい | △ 倒れやすい |
飲みやすさ | △ 吸い出す必要あり | ◎ 押して飲める |
持ち運びやすさ | ○ やや重い | ◎ 軽量 |
洗浄のしやすさ | △ パーツが多い | ◎ シンプルな構造 |
用途 | デスクワーク向け | スポーツ・アウトドア向け |
まとめ
「ボトル型浄水器」は安定感があり、片手で飲めるためデスクワークに最適です!
一方、「ボトル型浄水器アクティブ」は軽量で押して飲めるため、スポーツやアウトドアに向いています!
用途に応じて選びましょう。
また、それぞれのボトルで見た目が大きく異なるため、機能面と見た目の好みの両方の観点から選ぶと長く使えると思います!
リンク
リンク
では、今回の記事はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事で。
コメント