PR

ピスト乗り!ロードバイク購入!

フィットネス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。

酒飲み筋肉バカエンジニアです。

久しぶりに筋トレ以外の運動をすると気持ちいいですね!
定期的に取り入れようと計画してます。

今回は愛車紹介以来の自転車に関する記事です。

1年以上待ってようやくロードバイクを手に入れました!

そこで今回はピストバイクを数年乗ってきた私がロードバイクを購入して乗ってみた感想を書きたいと思います。

スポンサーリンク

ピストバイクとロードバイクの違い

まず初めにそもそもピストバイクがどんなものでロードバイクがどんなものなのかの比較をざっくりと説明したいと思います。

ピストバイクの特徴

詳しい人からしたら「もっとあるだろ」と感じるかもしれませんが、ピストバイクには以下のような特徴があります。

  • ギアがない
     私の中では一番大きな特徴はギアがないことです。
  • 走行中はペダルを止められない
     固定ギアという状態にしていると走行中はペダルを止められないです。
     坂道でもペダルを回し続けなければいけないです。
     また、ペダルを後ろに回すと後ろに進みます。
     フリーギアにしていると普通の自転車のようにペダルを止められるようになります。

端的に言うと「競輪仕様」です。ただしブレーキは付いています。(公道走る際はブレーキは必須です)

数年前にピストバイクを買ってからのんびりとサイクリングをしたりしていました。

ロードバイクの特徴

“ロードバイク特有の特徴”という訳ではないのですが、ピストバイクの比較という観点では以下のような特徴があります。

  • 1ギアがある
     後ろのギアが7~12段、前は1~2段のギアがついています。
  • 走行中ペダルが止められる
     普通の自転車と変わりなくペダルを止めることができます。

知ってるよって特徴かもしれませんが、ピストバイクと比べると上の特徴があります。

スポンサーリンク

乗っているピストバイク

愛車紹介で紹介していますが、改めて持ってるピストバイクを紹介します。

CARTEL BIKES AVENUE LO

CARTEL BIKES OFFICIAL WEB より引用

ピストバイク特有の前下がりのフレームが特徴的なCARTEL BIKESの「AVENUE LO」に乗っています。

色は限定のゴールドです。

材質がクロモリなので完成車の重量は約10kgです。

クロモリは乗り心地がいいと言われていますが、あまり違いがわかっていません。。。

スポンサーリンク

購入したロードバイク

続いて新たに購入したロードバイクの紹介です。

ネットでいろいろ調べたり実際にお店に行ったりしてすごく悩みました。

予算は20万円前後、ディスクブレーキのモデルで探しました。

TREK DOMANE AL4

TREK公式サイトより引用

予算とディスクブレーキという希望を満たしてくれている点と販売している店舗が比較的に近くにあるという点からこのロードバイクを購入しました。

注文当初は色が赤のものの予定だったのですが、納車されるまでにモデルチェンジがあり赤がなくなってしまい、画像の色になりました!

スポンサーリンク

ロードバイクに乗った感想

坂道が楽!

まだそんなに回数を乗っていませんがとにかく坂道がとても楽に感じました。

今までギアがなかったので、ギアを軽くして坂道を上るときにとても楽に感じました。
(当たり前と言えば当たり前ですが。。。)

平坦な道でも自分の体力に合わせてギアを調整しながら走れるのでその点もすごく楽でした。

抜けない癖

固定ギアでピストバイクに乗っていたせいでロードバイクに乗った際も無意識でペダルを回し続けてしまっていました(笑)

坂道で漕ぐのをを止めるのにも恐る恐る止めていました。。。

この点は徐々に慣らしてピストバイクの乗り方とロードバイクの乗り方とを分けられるようになりたいと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

ピストバイクとロードバイクは楽しみ方が違うような印象を持ちました。

ただどちらも楽しいので、走る距離や走る道に合わせて使い分けしていこうと思います。

どちらがオススメかと聞かれると好みになってしまいますが、私個人としてはどっちもオススメです!

それでは今回の記事はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました